2013-01-01から1年間の記事一覧

SONY Camera Remote APIを触ってみた!(その2)

前にSONY Camera Remote APIの AutoFocus制御の話に触れてそのままでしたが、今回はその話。 なんとかAutoFocusやってみたって件ですが、 非常にシンプルで且つまったくスマートではないです。 その方法は、 『一旦、純正アプリで起動してそのままカメラの電…

SONY Camera Remote APIを触ってみた!

話題のSONYのレンズカメラ「DSC-QX10」を触るために、 SONY Camera Remote APIを試してみました。 http://camera.developer.sony.com/ 残念なことに現在入手可能なサンプルコードはAndroid版のみ。 HTTPインターフェイスなので各種プラットフォームからのア…

Android Studio gradle エラー

Android Studioの頻繁なバージョンアップで gradle周りのエラーが良く発生するようになりました。 Android Studioのバージョンは0.3.1あたりで発生していました。 とりあえず、いろいろ試しながらなんとか動かしています。 以下が対応内容です。 エラーによ…

参加レポート:『日本の、ものづくり』

2013年7月12-13日に『日本の、ものづくり』に参加してきました。講師はパナソニック株式会社デザインカンパニーの飯島隆宏氏。 https://www.facebook.com/events/125785664297129/ 「予見性」という存在理由 開発事例を踏まえながら進められるスライドの中で…

参加レポート:『デジタルものづくりの最前線 3Dプリンターセミナ』

2013年6月14日(金)に『デジタルものづくりの最前線 3Dプリンターセミナ』に参加してきました。講師の原雄司氏の人柄もあってか、終始楽しく参加することが出来ました。 http://atnd.org/event/E0016467 コミュニケーションツールとしての3D 話の中で特に印…